過労死防止学会

Japan Society for Karoshi Research

過労死防止学会第2回大会 国際シンポ 産経新聞記事

産経新聞(産経WEST)2016年5月1日
韓国の過労死の実態は? 21日に関西大で初の国際シンポ 専門家は何を語るのか

メーデーでショッピングカートにスローガンを掲げながら通りを行進する韓国の労働組合メンバー∥1日、ソウル市内(AP) 写真省略

過労死・過労自殺の防止をテーマにした初の本格的な国際シンポジウムが21日、大阪府吹田市の関西大学で開かれる。韓国とフランスから専門家を招き、日本の過重労働をめぐる問題点と解決策を考える試みだ。ローマ字表記の「karoshi」が英語の辞書に掲載されて今年で15年目。主催者は「国内外の関心をさらに高める契機としたい」と話している。

主催するのは、昨年5月に設立された「過労死防止学会」。既存の研究領域を超えて過労死・過労自殺の防止対策を研究しようと、経済学者や法律家、医師、過労死遺族ら約230人が参加している。

今回招く海外の専門家は、韓国労働環境健康研究所の任●(=示へんに羊)赫(イム・サンヒョク)所長と、仏国立社会科学高等研究院のセバスチャン・ルシュヴァリエ准教授(経済学)。

韓国では長時間労働による過労死が続発しており、経済協力開発機構(OECD)によると、1人当たりの年間労働時間は平均約2100時間で日本より約400時間長い。

一方、フランスは週35時間労働制を敷く時短の国だが、近年は企業内の組織再編が進むにつれて労働者のストレスが高まる傾向にあり、精神障害を発症して過労自殺に至るケースも現れているという。